「一流の人の考え方」
一流の人と二流の人では、考え方に違いがあるようです。
一流の人は高等教育の意義を認めつつも、それが金持ちになることとはあまり関係がないことを知っている。
二流の人が時間とお金を交換するのに対し、一流の人はアイデアとお金を交換する。
一流の人は、「学歴」よりも「人脈、人間力」のほうが大切だということを知っている。
こんなお話があります。
苦難の歴史が続いたユダヤ人には、有名な教えがある。
「土地や財産は奪われることがあっても、知恵と人脈は奪えない」
虐待され、身ぐるみ剥がされ、投獄されても、知恵だけは牢獄のなかまで持ち込める。
国を追われ続けたユダヤ人だからこそ、もっとも投資するべきもの、最後まで信用できるものは知恵と人だと看破しているのだ。
財産をすべて奪われても、人には知恵が残っている。
たとえ会社が倒産しても、知恵さえあれば再びビジネスを始められる。
希望さえ失わなければ、その知恵を糧に、かならず復活できる。
プロスポーツ選手をめぐる残念なニュースを見るたび、彼らに必要だったのは何億円もの年俸ではなく、ごく基本的な知恵だったのではないかと考えてしまう。
本は、知恵にアクセスするための素晴らしいツールだ。
たとえ学校に通うお金や機会がなくても、私たちには読み切れないほどの本がある。
野口悠紀雄氏の著書『「超」納税法』(新潮文庫)には、興味深い考察が述べられていた。
「知識には税金がかからない」
これは驚くべき発見だ。
知識は固定資産に近い性格を持っているのに、土地持ちは課税されても、「知識持ち」は課税されない。
そもそもどれだけ保有しているか測りようがないのだから、税務署だって把握できない。
でも、知識の有無によって、お金を稼ぐ力は数倍、数十倍はちがう。
読書はいいですね。
どんな本でもいいから読もう、と思ってついアマゾンで購入してしまいます。
まだ読み切れていないのに、つい買ってしまい、読み切れていない本が十数冊あります。
いい老眼鏡を買って、これをササッと読み終えてから次の本に手を出そうと思います。