私たちの活動をご案内します!

お客様本位の業務運営方針(FD宣言・KPI)

顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等

一人ひとりのお客様の将来の不安を安心に変え、万一のお役に立つことで、お客様から信用と信頼をいただくことが、今までも、そしてこれからも株式会社IFPの使命であると考えています。この実現に向け、「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」を定め、公開しています。

1.お客様の最善の利益の追求

当社は、お客様に深く寄り添う事により、適切な商品提案・情報提供・保全業務を行い、満足を越えた感動を感じて頂くことがお客様の最善の利益と考えます。ひとりひとりのお客様の状況に応じて専門知識に基づいた有益で適切な情報提供を行い、ご意向を丁寧にお伺いしながらお客様へ最もふさわしい商品をご案内します。このような取り組みにより、顧客本位の業務運営を企業文化として定着させることが、当社の顧客基盤と収益確保につながるものと確信しています。

2.利益相反の適切な管理

当社は、複数の保険会社の商品を取り扱う乗合保険代理店として代理店の都合(手数料が高い)による商品提案を行いません。あらかじめ販売する商品を明確に選定するとともに、代理店手数料の多寡によって提案する商品が変わることのないよう、当社が掲げる推奨販売方針に沿ってご提案し、お客様に推奨販売方針をご理解頂けるよう、ファイリングした推奨販売方針を用いてわかりやすくご説明します

また、適切に保険商品の提案を実施しているか検証するため、定期的に業務管理責任者によるサンプルチェックを行い、上記が徹底されているかを検証しています。

3.お客様にとってご理解いただきやすい情報提供の実施

当社は、お客様の知識、保険の加入目的等を総合的に検討し、ご提案する商品・リスクやご提案する理由等の情報について、お客様に良くご理解いただけるよう、わかりやすい言葉を使い、説明の仕方も誤解を招かぬようにお客様に合わせて工夫して行います。特に70歳以上の高齢者及び障害のあるお客様には、より留意して対応いたします。また、情報を重要度に応じて区別し、より重要度の高い情報については特に強調して注意喚起いたします。

4.お客様に最適な保険サービスの提供

当社は、日頃からお客様に保険の存在を意識いただけるようコンタクトをとり、万が一の事故やケガ、ご病気などお客様の困りごとが起きた際にしっかりと寄り添い、保険金請求手続きの支援や各種事故の状況報告など保険金をお届けするまでの支援を徹底します。

5.お客様の声を経営に生かす取り組み

当社は、営業担当によるヒアリングを実施し、その結果を把握・分析することにより、業務の改善やサービス体制整備に生かしていきます。また、苦情・ご意見に対しても真摯に向き合い、迅速に原因を分析し対策を講じることで、再発防止に努めていきます

6.社員教育の徹底によりお客様サービスの質の向上を目指します

当社は、各種研修会への参加、周辺知識の習得、お客様情報整理などを積極的に行い、全社員が迅速かつ安定的で丁寧な説明、お客様に寄り添うご案内ができるよう改善と成⾧を目指します。

お客様本位の業務運営に係る方針に関する評価指標(KPI

顧客本位の業務運営に関する方針の策定・公表等

年1回、ホームページにて掲載と更新をしていきます。

お客様の最善の利益の追求

社内研修  (商品研修・コンプライアンス研修・体制整備研修)の実施回数 年間24回

保険会社の代理店研修 月2回

利益相反の適切な管理

意向把握シートのモニタリング実施件数 年間24件

お客様にとってご理解いただきやすい情報提供の実施

ロールプレイング形式による実践的な研修実施回数 年間12回

お客様にとってご理解いただきやすい情報提供の実施

月20件以上のヒヤリング

更新日:2024年6月30日

 

 

PAGE TOP